人気ブログランキング | 話題のタグを見る

保健師個人を対象とした初の全国調査―日看協

保健師個人を対象とした初の全国調査―日看協
2010年04月13日 キャリアブレイン

 日本看護協会(日看協、久常節子会長)はこのほど、全国の保健師を対象に行った「保健師の活動基盤に関する基礎調査」の結果をホームページ上で公表した。日看協によると、現場の管理者ではなく、保健師個人への全国調査は初めてという。

 調査は昨年8月10日-11月9日にインターネット上で実施。保健師免許取得者のうち、保健師として仕事をしている、または仕事をしようと考えている人を対象に、就労条件や労働環境の問題、研修体制の実態などについて選択式で聞いた。有効回答数は2万3054件(回答率53.1%)。

 回答者の最終学歴は、「専門学校(保健師養成機関)」が61.8%で最も多く、「4年制大学」(24.6%)、「短期大学専攻科」(10.5%)などがこれに続いた。4年制大学の占める割合を年齢別に見ると、「20歳代前半」では全体の80.0%に上ったものの、「20歳代後半」(66.1%)、「30歳代前半」(37.9%)など、年齢層が高くなるほど低くなっている。20歳代で割合が高かったことについて日看協では、「(統合カリキュラムの影響で)学生時代に家庭訪問や健康教育等の実習経験が少なかった保健師が多くいると考えられ、現任教育において何らかの対応が必要」としている。

■約8人に1人が「1人職場」

 また、「新任研修」「中堅研修」「管理者研修」の実態を調べた結果、新任研修は全体の20.8%、中堅研修は35.3%、管理者研修は45.5%がそれぞれ受けていなかった。
 このほか、超過勤務時に支払われる賃金については、超過勤務者の6割超が手当を全額、または一部支給されていなかった。職場の勤務環境では、「保健師1人のみの職場」と答えた人が全体の12.1%で、約8人に1人が「1人職場」だった。

(春之介のコメント)
保健師は地域保健・公衆衛生のエキスパートだと感じる。

保健師の仕事は福祉専門職と重なるところが多いし、基礎知識として人体のことに詳しいことは大きな特徴となる。

つまり、現在の社会福祉職の弱点は医療保健知識の知識と実務に疎いということ。

人間を知るには、心身両面の深い知識と考察が必要。

日本的なワーカーを作る際に、保健師と社会福祉専門職を併せ持ったものを目ざしても良かったのではないかと感じる。
by negitoromirumiru | 2010-05-25 01:24 | 医療 | Comments(0)


<< 作曲家 アルヴォ・ペルト ALS患者入院中もヘルパー派遣... >>