人気ブログランキング | 話題のタグを見る

治療と緩和ケアを同時に行う時代に

ホスピスは不要の時代に 【私説・論説室から】
2010年1月6日 東京新聞

 大阪市北区の総合病院「北野病院」(七百七床)の副院長で消化器外科医の尾崎信弘さん(54)は「ホスピス(緩和ケア病棟)が将来とも必要だろうか」と意表を突くことを言った。

 わが国のホスピスは、診療報酬上の優遇もあって一九九〇年代初頭から全国に広がった。ホスピスの果たした役割は大きい。以前はがん末期などで痛みのあるのは当然とされていたが、ホスピスでの医療用麻薬などの適切な使用で多くの場合、最期まで苦しまなくてすむようになったからだ。

 「治療手段が限られているときには、すぐに緩和ケアをするしかなくなってしまう。だが治療法はどんどん増え、治療と緩和ケアを同時に行う時代にきている」と尾崎医師。「どんな病棟であっても緩和ケアが適切に行えればいいわけです」と強調する。

 最近のがん治療は各診療科の協働作業になってきた。治療の選択肢が広がったのはいいが、担当医がコロコロ代わることで“見捨てられた”と不安を抱く患者が増えてきたという。

 北野病院では外科医の尾崎医師らが手術後の患者について、必要に応じて院内の緩和ケアチームに疼痛(とうつう)緩和をしてもらうが、主治医としての責任を最後まで果たす方針を貫き、患者の不安解消にも努めている。

 緩和ケアが広範に行われ、医療スタッフによる支援体制が充実し、ホスピスが不要になる日が待ち遠しい。 (日比野守男)

(春之介のコメント)
緩和ケアとは、看取りの医療である。

この記事のように、治療と緩和ケアが並行するとは、緩和ケアの概念を変えなければならない。
by negitoromirumiru | 2010-01-06 20:31 | 医療 | Comments(0)


<< 歯科技工士 若者離れ 増す労働... 誰も見捨てない社会に >>