人気ブログランキング | 話題のタグを見る

働く女子の「オス化」現象

働く女子の「オス化」現象 10人に1人「あごヒゲ生えてきた」
2009年12月10日 J-CASTニュース

20~30歳代の働く女子の6割が「私はオス化している」と実感している。自宅で1人酒を楽しみ、居酒屋やラーメン屋にも1人で行く。デートよりも仕事を優先する、といった具合だ。なんと10人に1人が「あごにヒゲらしきものが生えた」と答えている。ストレスによるホルモンバランスの崩れで、体もオス化しているようだ。

日本電気が25~35歳の未婚女性500人に対し、「オス化と女子力」に関する意識調査を2009年11月27日~30日に実施した。「自分を『オス化』していると感じることはありますか?」と聞いたところ、63%が「ある」と答え、このうち20%が「良くある」と回答した。

「お酒とラーメン」は働く女子の必需品

オス化していると感じるのはどんな時なのか。

「くしゃみがおっさんみたいにでかい」(30歳・人事アシスタント)、「だから女ってだめだよね、と言ってしまう」(34歳・経理事務)、「かわいこちゃんを目で追ってしまう」(32歳・総務事務)、「自分のことをOLではなくサラリーマンだと思っている」(33歳・企画職)、「おじさんといると意見が合う」(35歳・サービス業事務)といった意見が挙がっている。

行動や考え方もオス化している。

「家で1人でもお酒を飲む」という女子は42%いるし、「1人で居酒屋やラーメン屋に行く」と28%が答えている。「お酒とラーメン」は働く女子の必需品のようだ。

仕事については、「彼氏よりも仕事を優先する」と27%の女子が答えている。仕事が忙しいあまり3人に1人が身の回りの世話をしてくれる「奥さん」が欲しい、と考えていることもわかった。

「現在あごは産毛ではなくヒゲって感じです」
厚生労働省の「08年版働く女性の実状」によると、女性の労働者は2762 万人。全体の労働人口が前年より減って、女性の労働者も前年を1万人下回った。一方、労働力人口総数に占める女性の割合は41.5%と前年より上がっている。年齢別では25~29 歳(76.1%)と45~49 歳(75.5%)が多い。

オス化による困った問題も起きている。

前出のNECの調査で、働く女子の15%が「あごにヒゲらしきものが生えた」と答えている。25~35歳女子の10人に1人がヒゲに悩んでいるようだ。

「女性なのにヒゲ・・ 本当に困っています」
と32歳の会社員女性は投稿サイト「発言小町」で08年2月に告白している。

この女性、以前は2週間に1度、カミソリで軽く剃る程度だったが、急激に口のまわりとアゴのヒゲの伸びるスピードが早まったという。書き込みがあった時点で、毎日入浴時に剃って剃り残しは毛抜で抜いているという徹底ぶりだ。

「私も20代半ば位から徐々に毛が伸びるようになり、現在あごは産毛ではなくヒゲって感じです」「35歳です。数年前からひげ(イヤですね、女なのに)を処理する頻度が増しました」といったコメントも相次いで書き込まれている。

ストレスでホルモンバランスくずれ体が「オス化」

働く女子は心だけでなく体も「オス化」しているのだろうか。

若い女性にヒゲが生える理由について、聖心美容外科の鎌倉達郎統括院長は

「ストレスなどによってホルモンバランスがくずれていることが考えられます。女性の社会進出の増加に伴って、以前よりも女性が毎日を過ごす環境はよりハードになっています。女性の活躍に期待が寄せられる一方、負うべき責任も重くなっていますし、常に誰かと比べられるといった周囲の目にもさらされている。つまりそれだけ受けるストレスも大きくなっているはずです。女性の活躍とストレスによる性ホルモン分泌への影響というのは、少なからず関係しているのではないでしょうか」
と話している。

ホルモンの原料はコレステロールで、そこから女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンなど、さまざまなホルモンが分泌される。ところが職場環境や人間関係によって日々ストレスを感じると、副腎皮質ホルモンなどのストレスホルモンを出して、ストレスに備えようとする。すると女性ホルモンの分泌が抑えられてしまい、相対的に男性ホルモンの割合が高くなって男性特有の身体現象であるアゴひげなどが現れることもあるそうだ。忙しくて生理不順になる、生理が止まってしまうといった現象も、女性ホルモンが十分分泌されないことが原因のひとつだという。
 
生えてしまったヒゲにどう対処したらいいのか。

鎌倉統括院長によると、医療機関などで脱毛するのが確実な対処法で、永久的に脱毛することが可能だ。また、ホルモン補充療法を行って、体内のホルモンバランスを整えることもできる。

自分でできることもある。

「生活習慣の見直しと改善です。規則正しい生活を心がけることと、ストレスを溜めないよう自分なりのリフレッシュ法を見つけることも大切です。フラワーアレンジメント、料理といった優しい気持ちになれるような趣味を見つけたり、意識的におしゃれを楽しむ、好きな人に会う、恋をする、といった幸せを感じることも女性ホルモンの分泌を促すきっかけとなります。女性ホルモンに似た働きをもつといわれているイソフラボンを多く含む大豆製品を意識的に摂ることもおすすめです」と鎌倉統括院長は話していた。

(春之介のコメント)
身体は正直である。

男性っぽい生き方をすれば男性らしくなる。

女性らしくない女性、男性らしくない男性が巷に溢れかえる。

ヒトは、やはり終焉に向かっているんだなぁ。070.gif
by negitoromirumiru | 2009-12-11 01:49 | 生活 | Comments(0)


<< 午前三時症候群 NHKラジオ わが人生に乾杯!... >>